チタン加工・各種レアメタル・難削材 切削・加工 試作・小ロッドOK フラスコ

〒793-0010 愛媛県 西条市 飯岡 字 岸之上 3743-2

TEL.0897-56-7482 FAX.0897-56-6534

CUPNOODOLES MUSEUM

先日 横浜へ出張の折寄ってきました
カップヌードル博物館(安藤百福発明記念館)です
チキンラーメンを無一文になった48歳で周りから変人扱い
されながら 家の裏の小屋で開発し また 61歳で
世界中で食べられる様 カップヌードルを作った日清食品の
創業者安藤百福に関する展示物と
主に子供のひとりひとりの中の 創造力を育てるための
体験型ムージアムです (自分のデザインしたカップに手作りの麺
やトッピングをチョイスした世界に一つだけのカップヌードルが作れるらしいです)

いままでの商品全てが年代順
に展示されてます

当然ながら1958年のチキンラーメンからスタートです

 まだないものを見つける。

                      このミーュージアムの基本となる
2 なんでもヒントにする。
                          安藤百福のクリエイティブな
3 アイデアをそだてる。
                      発想の6つのキーワードです   
 タテ・ヨコ・ナナメから見る。
5 常識にとらわれない。
6 あきらめない。

チキンラーメンを開発した小屋の再現
百福研究小屋の内部 2坪くらい

確か 百福さんは 97歳の人生をまっとうされる直前まで インスタントラーメンを

一日一回は口にし 一時インスタントラーメンが体に悪いと言う風評に対し
「私は、絶対世の中に悪いものは提供しない。」 と自ら証明したと
以前 本で読んだ記憶があります。
以前訪れた松下幸之助記念館もそうですが 自分の信念に生きた人の
さまに触れるとすごくパワーをもらった様な気がします
これが 一時的なものでなければ良いのですが・・・ 
大盛況のオリジナルヌードル作り
体験ゾーンはさすがに 子供が多いですね
受付で 是非どうぞといわれてもオジサンにはどうもねぇ~ 
余談ですが 今いろいろなメーカーからいろいろな種類のインスタント麺が
出ていますが やっぱり最初に発売された チキンラーメンと
カップヌードルのスタンダードが一番だと 思うのは私だけでしょうか??
                         by ホンイー

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください